HOME KHトピックス(KH NEWS&志在千里(社長通信))
-
KH NEWS&志在千里
(社長通信)
-
ブログ&PR
KH NEWS&志在千里(社長通信)
-
- 2018.06.08[志在千里 第64号] 事業発展計画発表会
-
基陽は事業発展計画発表会の開催を始めて今年で6年目になります。最初は小さなイタリアンのお店を借りて、開きました。去年までは、計画書や会の運営スケジュールに追われて、毎年当日まで慌ただしい感じがありました。
でも、今年は事前に計画書を作成終了し、計画に追いかけられるのでなく、やりたいことを見える化しよう、と動く部署も出てきました。
“次の世代の為に今やれること”という言葉も出始めました。もちろん、...
-
- 2018.04.24[志在千里 第63号] KHの歌
-
基陽には5年前から体操の時間があります。毎日パソコン作業で運動不足、同じ体勢での作業。「いててっ」と体を動かす時に出る声をなくそう、加えて「ご安全に!」と言える元気さをもっと!ということで、体操を社員さんが考えてくれました。そして、せっかく体操するならオリジナルの歌で!とKHオリジナルソングも作りました。建設職人への熱い想いをドンと入れました。
(歌詞)職人の熱いココロ しっかりと受け止めてアナタの...
-
- 2018.03.22[志在千里 第62号]『ホワイト企業大賞特別賞 人間愛経営賞』を受賞しました
-
ブラック。
今や、人や会社の事を表現する名詞にもなっています。ブラックな企業の対極としての『ホワイト企業大賞』、インパクトのある名称です。
昨年、働きやすさと活躍しがいのある会社として名高い“未来工業”の名物二代目社長からこの大賞名を聞き、知りました。
『ホワイト企業=社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業』という定義のもと、『社員の人間性や、やる気を尊重するホワイト企業...
-
- 2018.03.06[志在千里 第61号]一つひとつ心をこめて検査を
-
KHの製品は、完成後に一つひとつ検品をしています。今回は工具袋の検品担当のご紹介をいたします。
工具袋は女性3名がていねいに検査をしています。縫製糸や生地を確認、時にはカシメ(鋲)で指に傷を負うこともあります。絆創膏を貼った手で「お客様がケガをされなくてよかった」と言います。
また、製品に対しても愛があり、「工具袋が可愛い。お送りする工具袋、きちんとお嫁さんに出してあげないと」と。なぜ こんな若い女性からそんなけなげな...
-
- 2018.02.06[志在千里 第60号]志在千里に込めた想い
-
この月一回の通信、志在千里を始めて6年になります。
志在千里。
言葉の原典は曹操の書いた詩、「歩出夏門行」の一部分です。
老驥伏櫪 志在千里 烈士暮年 壮心不已
老いた駿馬は飼桶につながれていても
千里を走る志に変わりはなく
激しい気性の志士は暮年にしても
意気盛んな心は抑えられない
三国志の英雄である曹操は、
『曹操の話をすると曹操が現れる(説着曹操 曹操就到)』という諺もあるほど、
独裁者...